東京精神分析サークル
Bienvenue au site du Cercle Psychanalytique de Tokyo !

  • トップ
  • お知らせ(NEWS)
  • 設立趣旨
  • 論文&試訳
  • Columns
  • 書評
  • Links
  • BBS
  • ギャラリー
  • 連絡先
  • 旧サイト

ジャック・ラカンのテクストの試訳

  • リチュラテール
  • セミネール1巻「フロイトの『技法論』」の試訳
  • ファルスの意味作用
  • 要約 : セミネールIX巻『同一化』第1講-第10講
  • 治療の方針とその力の諸原則
  • 個人の形成における家族コンプレックス
  • リチュラテール
  • ローマ講演
  • ローマ53からローマ67
  • 精神分析の四基本概念 1964年のセミネールの概略
  • ラジオフォニー
  • マルグリット・デュラスへの賛辞
  • モーリス・メルロー=ポンティ
  • テレヴィジオン
  • 真の精神分析と偽の精神分析
  • イギリスの精神医学と戦争
  • 13という数と疑念の論理的形式
  • 哲学科の学生への返答
  • エトゥルディ
  • 想定的知の主体の取り違い
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
  • top
  • next
  • 管理者ページ
  • (c) 東京精神分析サークル
  • Powered by WOX